インテリア・ビューティ部門の裏方

SDGsという言葉が広まってまもないですが、サスティナビリティー(持続可能性)は小さなところから始まります。日常でも、できれば環境に優しく地元で作られるものを使いたい。生産者の顔が見えればなおのこと安心。

私のもう一つの故郷で生まれたオーガニック素材で作られた製品たち。

シャレーではベッドカバー・タオル・バスローブを使用しています。

ドイツのローゼンタータールグループのカジュアルブランド「トーマス」こちらのラインの食器をかれこれ24年!使用しています。

廃れないデザインと品質の良さは証明済。サスティナブルを体現。

ドイツ製フィスラーの鍋やフライパンを使用。長い年月の中で色々集まりましたが、、信頼できるのは、高品質が保証されているから。

谷の向かい側、教会の見える街のはじにひっそりと小さな小さなナチュラルコスメの会社があります。

おばあちゃんの代から続くレシピ本も。精油の質は絶品です。

お風呂上がりに全身に塗る用のオイルはスイスのファファラまたはドイツのプリマヴェラのものを用意しています。

スイスのヤギのミルクを使った自然は化粧品。会社でヤギを飼っており、会いに行けます。

可愛いパッケージにも心躍る。

Wir benötigen Ihre Zustimmung zum Laden der Übersetzungen

Wir nutzen einen Drittanbieter-Service, um den Inhalt der Website zu übersetzen, der möglicherweise Daten über Ihre Aktivitäten sammelt. Bitte überprüfen Sie die Details in der Datenschutzerklärung und akzeptieren Sie den Dienst, um die Übersetzungen zu sehen.